タオルダイレクトでは、タオルにご希望の文字やデザインを印刷して、オリジナリティあふれるタオルの制作が可能です。
			
			下のタブをクリックすると表示が切り替わります
名入れタオルとは?
片袖印刷、両袖印刷って?
タオルの片端だけに印刷することを片袖印刷、両端に印刷することを両袖印刷といいます。

オリジナルタオルとは?
タオル生地全体に柄をプリントできるタオルです。
							目が細かいシャーリングタオルにプリントするので、プリントの仕上がりがとてもきれいです。
							サイズは合計5種類あり、デザインによって顔料と染料を使い分けます。

顔料と染料ベタって?
デザインにより、プリントに使用するインクが変わります。
							白フチが出てもいいデザインの場合は、顔料を使用します。
							端から端までベースカラーをプリントしたい場合は染料でプリントします。
							染料よりも顔料のほうが細かくプリントできます。
特徴・比較
| 顔料 | 染色ベタ | |
|---|---|---|
| 印刷範囲 |   中央部に柄をプリントできます。 |   中央部に柄をプリントできます。   点線以外はベースカラーで全てプリントされるので、デザインできません。 | 
| イメージ |  |  | 
| 価格 | 安い | 高い | 
| 納期 | 短い | 長め | 
| 色数 | 7色まで対応可能 | 7色まで対応可能 | 
| 特徴 | コストパフォーマンスNo.1 価格と納期重視なら顔料印刷がオススメ。 | ベースカラーを全面にプリントできます。 色落ちしにくい | 
| デメリット | 色落ちしやすい 比較的細かくプリント可能 | 色落ちしにくい 細かい印刷には向かない 多色には向かない | 
ジャガードタオルとは?
「印刷」でデザインを表現するプリントタオルとは違い、「織り」でデザインを表現するタオルです。
	
							織り方や糸自体の色でデザインを表現するので、タオル本来の風合いが残ります。
	
							色違いの糸でデザインを表現する「毛違いタオル」、パイルの長短(デコボコ)でデザインを表現する「上げ落ちタオル」の2商品があります。
	
							ジャガードタオルは、タオルを作る工程=デザインを作る工程になるため、製造前に入念に型や機械を調整する必要があります。
	
							その準備に時間がかかるため、納期は長めになります。